Sigma 56mm F1.4 Contemporary vs Fujifilm XF56mm F1.2
以前のFujifilm vs Sigmaの16mm比較に続いて、両社の56mmを比較してみた。35mm判換算85mm単焦点は人物撮影に使われることが多いが(Fuji 56mmで撮った過去4年分のデータを見返したら自分もご多分に漏れず90%以上人撮りに使っていたようだ)どちらのレンズが人物撮影に向いているのだろうか?風景などを撮る場合は?なども踏まえていくつかの項目を検証してみる。
質感 (Build Quality)
Sigma 56mmの外装はプラスチックとラバーで構成されている。フォーカスリング以外は何もついていない。特段高級感は無いが、チープな感じはまったくない。不思議なつくりの付属レンズフードはコンパクトでレンズと一体感があり、付けっぱなしておくのに最適。
Fuji 56mmの外装はほぼ金属で構成されている。フォーカスリング以外に絞りリングがついており、全体的に高級感がある。ただし、付属レンズフードは無駄に大きくプラスチック感丸出しで残念な仕様。XF23mmF1.4用のレンズフードをつけると割とコンパクトになる(重くなるが…)。
The exterior of The Sigma 56mm is made of plastics, rubber and a bit of metal. There is no specific feature but ordinary rubber focus ring. The build quality is almost middle-class. The lens hood made of plastic is compact and looks nice, you can put it on permanently without any problem.
The exterior of The Fuji 56mm is basically made of metal. The lens has two rings, a focus ring and an aperture ring. The build quality is almost high-class. However, the lens hood is so plasticky and unnecessarily big, you may want to use metal lens hood originally made for XF23mmF1.4.
サイズ/重量(Size and Weight)
Sigma 56mmは質量280g、長くも短くもなく軽量かつコンパクトで非常に使い勝手が良い。対するFuji 56mmは質量405g。太くて短いずんぐりむっくりとした形。Sigma 56mmと比較すると、少し大きくてずっしりとした重みを感じる(持ち運びや撮影時のハンドリングでそこまで苦労するレベルではないが)。
The Sigma 56mm weighs 280g, it's perfectly compact, handy, and has great mobility. The Fuji 56mm weighs 405g, a little fatter and chunkier than Sigma, but no problem in carrying and handling.
解像力 (Resolution)
人物撮影の距離におけるSigma 56mmの開放の解像力は驚異的で、フレーム中央のかなり広範囲で「本当に開放から使える」超モダンな設計になっている。一方で、四隅や周辺はそれほどでもなく、f/8以上に絞り込んでも周辺画質はそこそこにとどまる。
Fuji 56mmは、開放では中央ど真ん中以外はかなりソフトな描写で、絞るとの隅々まで良く解像するという(古き良き?)クラシカルな大口径単焦点の特性を持つ。絞り込んだ際のピークシャープネスはFuji 56mmの方が勝っており、近距離よりも遠景で力を発揮するだろう。
人物撮影に使われることが多い56mm単焦点をパンフォーカスで使うことがどれだけあるかを考えると、開放から容赦なく使えるSigma の方がシャープネスに関しては一歩上と言える。
The Sigma 56mm's sharpness at wide open is breathtaking. Honestly, when I saw the image produced by the Sigma 56mm for the first time, I didn't believe it's really taken at wide open and triple-checked the exif data. Shooting wide-open is absolutely usable. The design is true to the name "contemporary". It's not a big problem though, the corner to corner sharpness doesn't improve much even when stopped down.
The Fuji 56mm has classical characteristics of large aperture lenses. The wide open image quality is as good as Sigma at dead center, but the other area have a little low contrast and soft image. It improves a lot when stopping down.
Roughtly, Sigma is very good at portrait and not very good at landscape. Fuji 56mm is opposite. Thinking how often you shoot deep focus photos with those 56mm lenses, I may give a victory to The Sigma 56mm in this game.
以下がレンガブロックを真正面から撮った場合の解像テストのサンプルだ。あえて中央からずらしたエリアをピックアップしているのはここが人物撮影(縦構図、横構図)で目が配置されやすい場所だから。参考までにイメージど真ん中、右端、左下隅もダウンロード可能になっている。Sigma 56mmの圧倒的な開放性能が見て取れる。
Here you have some sample shots per aperture. The reason being I emphasize “Middle Center” is this is a point human eyes tends to be placed. You can download some other shots below. Sigma 56mm shows impressive performance at wide open.
ど真ん中 (Dead Center): @f/1.4, @f/2.8, @f/8.0
右端(Right Edge):@f/1.4, @f/2.8, @f/8.0
左下隅 (Bottom Left Corner):@f/1.4, @f/2.8, @f/8.0
色/コントラスト (Color / Contrast)
傾向として、Sigma 56mmは彩度高くハイコントラストでクッキリ写り、Fuji 56mmは他のFujinon比で明度高めでポップな写りをする。
人物撮影の距離において、Sigma 56mmは開放から尋常ではないほどにコントラストが高く、絞った場合に比べて画質劣化が少ない。Fuji 56mmは肝心の(大口径のウリである)f/1.2~2.0でひどくコントラスト落ちしてしまう。f/2.8以上に絞った場合Fuji 56mmのコントラストは大きく改善されるものの、Sigma 56mmには及ばず、Sigmaが一歩どころか二歩以上リードしているように思える。
女性のポートレートにはふわっと写るレンズがいい!という人が多くいるため、Fuji 56mmはそういった人に支持されるだろう。自分はある程度理解するものの「後からソフトウェアで好きに補正すればいいじゃん」という考え。
Generally, Sigma 56mm tends to produce high-contrast high-saturation images. Fuji 56mm tends to produce high-luminance image with a little warmer hue.
The Sigma 56mm has insanely high-contrast at its wide open. On the other hand, Fuji 56mm struggles from f/1.2 to 2.0. When stopped down to f/2.8 - 4.0 the Fuji 56mm finally catch up with Sigma, but I can clearly say Sigma produces better color in wide apertures.
擬色 (False Color)
レンズ固有の話というよりはイメージセンサーの影響を多分に含む話になるが、これら2つのシステムで遠景を撮った場合、Sigma(with Sony 24MP Body)では本来ないはずの色=擬色が回避困難かつ相当目立つレベルで出てきしまうことがある。FujiシステムはRAW現像すれば擬色はほとんど目立たない。レンズが正しい光を供給していても、それを受けるセンサーと画像処理次第では、レンズの性能を活かしきれないこともある。
It’s not a Lens specific issue though, I could observe false colors many times when dealing with Sigma+Sony RAW, while Fuji system well minimizes it. The false colors result bad effect especially in landscape / cityscape photos. There would be almost no problem in portrait situations.
歪曲収差 (Distortion)
XF56mmは光学的に歪みが補正されており、RAWデータを見てもまったく歪みのないリアル・ゼロ・ディストーション。これには全く文句のつけようがない。
一方のThe Sigma 56mmのRAWデータはかなり強めの糸巻き型の歪曲がある。これが絞り込んでもそれほど解像力が上がらない原因だろうか?カメラ撮って出しやRAW現像時には基本的に自動でソフトウェア歪み補正が適応されるため問題はなさそうに思えるが、Lightroomの補正データはかなり「やっつけ」で作られているのか若干歪んでいる上、周辺減光のEVを異常に持ち上げすぎて四隅が気味悪いほどに明るくなってしまう。なので、自分は周辺減光補正をスライダーで落としながら現像している。
また、Sony α6500では歪み補正データがあっても、サードパーティレンズではEVFや背面液晶でのライブビュー映像に対して補正は行われないため(行われる方法があったら教えて欲しい)、撮影時に視野率が100%にならず写したい部分が切れてしまったり、水平垂直をとりにくいなどの悪影響があった。
The Sigma has tons of pin cusion distortion. This would be why it doesn't get sharp corner to corner when stopping down. The Fuji 56mm is perfectly corrected optically.
最短撮影距離 (Minimum Focus Distance)
スペックシート上Fuji 56mmは70cmで、Sigma 56mmは50cm。この20cmの違いは数字で見る以上に大きい。The Fuji 56mmでは寄って小物などを大きく写す能力が著しく低く、テーブルフォトなどではかなり使いにくい(立ち上がたり、クロップが必要)。一方でSigma 56mmはテーブルフォトなどでもそこまで大きなストレスを感じずに使うことができるだろう。さらにSigma 56mmはMFを使えばおよそ45cmまで寄ることができる。
The closest focus distances: the Fuji 70cm, the Sigma 50 cm, respectively. The 20 cm of difference is significant. You'll have a big problem when you shoot something like table photos with the Fuji 56mm (stand up, post-cropping... it's annoying!), while you'll be fine with the Sigma 56mm. It seems the Sigma 56mm can get closer than the dataheet spec, as close as 45cm, only when using manual focusing.
ボケ (Bokeh Quality)
Sigma 16mmとFuji 16mmではあからさまな差があったが、56mmではそこまで大きな差はない。少なくとも自分は、exifデータ無しでボケを見てもどちらのレンズかをほぼ判別できなかった。
Fuji 56mmはf/1.2まで開放できるので少しだけボケ量が多いが、絞り羽根が7枚のため絞ると玉ボケが七角形になる。
一方でSigma 56mmは若干だが開放で滑らかなボケ方をすることに加え、絞り羽根9枚のおかげで絞り込んでも玉ボケがより丸い。ボケ大好きボケマニアにとってはSigma 56mmに軍配があがると思う。しかし、(おそらく)レンズマニア以外にはよくわからない程度の差だろう。
Regarding bokeh qualities, while the difference between the Sigma 16mm and the Fuji 16mm was huge, I found the diference between the Sigma 56mm and the Fuji 56mm is almost negligible.
The Sigma 16mm has a little smoother bokeh than the Fuji 16mm and it tends to have rounder bokeh thanks to 9 aperture blades. The Fuji 56mm has just 7 aperture blades that results heptagon bokeh. Bokeh-fanboys would give a victory to Sigma in this game, I believe most of people would not recognize the difference.
フォーカスブリージング (Focus Breathing)
比較している最中に気づいた細かい部分だが、Sigma 56mmはピント距離によって画角が大きく変わってしまい、若干使いづらさを感じる。Fuji 56mmはほぼブリージングは最小限に抑えられており、このような問題はない。
Sigma 56mm suffers focus breathing, the angle of view changes a lot per focus distance. Fuji 56mm doesn’t have this problem.
コストパフォーマンス (Price/Performance)
両方56mmはコストを考えずに甲乙つけがたい性能。性能のみでも若干シグマに分があるだろうか?しかしそれぞれの新品価格は、Sigma 56mmがマップカメラで42000円、Fuji 56mmは103,000円。コスパに関しては疑う余地なくSigma 56mmの勝利だろう。
It's very difficult to determin which lens has better performances, maybe Sigma 56mm is slightly bettter? But once you see the price tags, the winner is obvious. The Fuji is sold for 103k JPY in camera retail stores, the Sigma 56mm is 42k JPY. It's simply amazing.
結論 (Conclusion)
Fuji 56mmはf/2.8前後まで絞れば高いパフォーマンスを発揮するものの、開放付近のパフォーマンスではSigma 56mmに大差をつけられている。今回の比較では、サイズ重量、画質やコスパといった多くの面でSigma 56mmの素晴らしさが際立つ結果となってしまった。シグマ社はAPS-Cユーザーの求めるものをよく理解しているように思う。Contemporaryシリーズはいつでもどこでも常に持ち歩いて気軽に写真を撮影でき、決定的瞬間を逃さず最上級の画像を得るために、カメラのあり方を追求し、独自の技術開発によって、卓越した「高画質」と機動性あふれる「小型・軽量」を両立しているのだ。ここのところ巨大レンズを立て続けにリリースしている富士フイルムさんがXマウント開発初期に目指していた思想はどうやらシグマにあったようだ。すばらしいレンズを作るシグマ社がXマウントに参入してくれることを切に願う。
The Sigma 56mm is fantastic. Compact, lightweight, great mobility, outstanding image quality at wide open and even suitable for professional use. Sigma Corporation knows APS-C users’ demands very well. I’m confident that their contemporary series will be successful in long term. Fujifilm needs to learn from them and remember the original philosophy. Do APS-C users really want f/1.0 aperture lens that weighs 900g for $1,499? The people who want that kind of products have already been using FF or medium format system. Anyway, I strongly wish Sigma would join X mount and release fantastic contemporary series for X mount too.